矯正歯科
矯正歯科とは
矯正治療とは歯を動かすことによって、お口の中をより機能的かつ審美的に最適な状態にする事です。
歯並び・咬み合わせを矯正治療によって改善することによって、見た目の美しさが良くなることはもちろんですが、その他にもお口の中はたくさんの仕事をしています。
例えば
- 食べ物をしっかり咬んで食べる。
- 滑舌よく、相手に伝わりやすいお話しをする。
- 食べ物を分解しやすくする。唾液を出やすくする。
- 最大限の力を発揮するため、歯を強く食いしばりながらスポーツをする。
など沢山の仕事をしています。
この中の1つでもかけてしまえば健康で充実した日々を過ごす事が難しなります。
矯正治療により、よい生活を送る事の出来るお手伝いをさせていただきたいと思います。
小児矯正
小児矯正とは、顎骨が成長している子供の時期に行う矯正のことです。矯正自体は大人になってからでも可能なのですが、子供の時期に矯正をする事により理想的な治療・整形が出来る場合があります。
理由として、顎骨の成長が終わってしまっている大人ではどうしても歯を動かすだけの矯正になってしまうのですが、子供の時期ですと成長段階にあるのでアゴの成長をある程度コントロールしながら矯正を行うことが出来るからです。
治療例
拡大床
あごの骨が小さくて歯が並ばない場合は、プレート装置にてあごの骨を拡大します。
![]() |
![]() |
小児矯正治療例
Case1. ガタガタ(叢生) |
![]() |
---|
Case2. 出っ歯(上顎前突) |
![]() |
---|
Case3. 顎のずれ(下顎偏位) |
![]() |
---|
成人矯正
成人矯正とは全て大人の歯の状態(中学生くらい~)になってから行う矯正のことです。年齢制限は特になく、何歳になられても矯正治療可能です。
治療期間は平均で2年間くらいです。
矯正装置として、歯の表側にブランケットを装着いたします。当院では非常に目立たないセラミックブラケット(審美ブラケット)を使用しております。

セラミックブラケットの例
成人矯正治療例
Case 1. 前歯がガタガタ(叢生) |
![]() |
---|
Case 2. 出っ歯(上顎前突) |
![]() |
---|
Case 3. 受け口(下顎前突) |
![]() |
---|
Case 4. 前歯がかみ合わない(開咬) |
![]() |
---|
Case 5. 歯がデコボコ(叢生) |
![]() |
---|
Case 6. 歯がデコボコ2(叢生) |
![]() |
---|
Case 7. 出っ歯2(上顎前突) |
![]() |
---|
Case 7. 出っ歯3(上顎前突) |
![]() |
---|
Case 8. 前歯がかみ合わない(開咬) |
![]() |
---|
Case 9. すきっ歯(空隙歯列) |
![]() |
---|
Case 9. すきっ歯2(空隙歯列) |
![]() |
---|
マウスピース矯正
ブラケットやワイヤーを使わない、透明なラミレートで製作されたマウスピース型の、最新の見えない矯正装置です。透明なので装着していても外見上ほとんど分かりません。特に食事時に取り外せるなど、患者様にとって大きなメリットをもたらしています。制作過程にコンピューターを使用して製作される正確でかつ画期的な矯正装置です。
![]() |
![]() |
*すべてのケースでマウスピース矯正が適応できるわけではありませんので、一度ご相談ください。
部分矯正
部分的な矯正治療を望まれる場合、期間が短くてすむケースがあります。
すきっ歯(正中離開) | ![]() |
---|
矯正治療の流れ
初診カウンセリング
患者様の気になる所を伺い、矯正治療の方法、期間、料金などを丁寧に説明します。
矯正治療は長期にわたるために安易な気持ちで行うことができません。
治療期間中の大変なことやよく起こる問題点などもしっかりと説明いたします。
矯正治療が必要なければきちんと説明し、強要するようなことはありません。
資料取り
精密検査に必要なレントゲン・歯型・口の中の写真、お顔の写真の撮影などの様々な資料を取らせていただき治療計画を作ります。
精密検査から診断までの間に歯ブラシの練習をしていきます。
診断(検査結果のご説明)
検査の結果から、今後の治療を決定します。
治療方針を決定するにあたり患者様のご意見も非常に大事になるので話しあいで合意が得られれば治療を行っていきます。
治療スタート
装置を装着します。治療開始後はブラッシングが難しくなりますので、装置装着時に再度歯ブラシ指導を行い虫歯や歯周病の予防を徹底的に行っていきます。
原則的に来院は1ヶ月に1度のペースで来院していただきます。
治療終了、保定
歯の移動が終了した段階で再度資料を採取し、治療の再評価を行います。
保定装置(リテーナー)にて後戻りを防止して、定期的なメインテナンスにて虫歯や歯周病の予防を行っていきます。
矯来院期間は3ヶ月から半年に1度のペースです。
矯正治療料金表
初診カウンセリング
無料
資料取り•診断(検査結果のご説明)
¥55,000
治療費
子供の矯正治療(12歳くらいまで) | ¥330,000~ |
---|---|
大人の矯正治療(12歳くらいから) | ¥660,000~ |
部分矯正治療 | ¥55,000~ |